










西岡利子
まだ三十代初めだった頃、私の悩みはメンタルが弱い、ということでした。
主張が下手、批判に弱い、ということもありましたが、まず根気がなかった…というのは、根性のありやなしや以前に、「自分に自信がなかったから」だと思います。
自分に自信がなく、その判断にも自信がない。
だから一つのことを始めても、その継続に意味があるのかどうか、だんだん分からなくなってき来てしまい、続けられなくなるんです。
現在は、自分に自信がすっごくある! というほどではないですが、何かを始めたら継続できるようにはなったと思います。メンタルが以前よりずっと鍛えられたのだと思っています。
その「メンタルの鍛え方」!ですが、実は色んなことをしました!
おすすめの方法の一つとしてこちら…
「お料理」です。
「ワンプレート料理」
おしゃれで可愛くて、インスタ映えもしますし、
しかも美味しい
可愛い見た目にこだわった「女子力高めワンプレート」
ダイエット中や筋トレ中の方なら「ローカーボワンプレート」「高アミノワンプレート」などなど、
テーマを決めて作るのも楽しいです。
なぜ「ワンプレート料理」でメンタルが鍛えられるのかというと…
ワンプレート料理を作るためには、
テーマを決めてみる
色合いやデザインを決める
材料の調達
時間と行程をきちんと決めて作る
美しく盛り付け←すごく難しい
記念撮影などもして…
楽しく食べる!
ちょっと面倒くさい工程と、そのあとの「ご褒美」があるんです。お料理のいいところは、もしも失敗したら、ぜーんぶ食べちゃえばなかったことになるところです。
使ったお茶碗を洗ったら、失敗は跡かたなく消えてしまいます。
「なーんだ、失敗ってこんな程度か…」
という失敗への耐性がつきます。そして、食事をしない人はいないので、いったん料理に飽きてやめたとしても、いつでもまた再開出来ます。
何よりキッチンで一人作業をしていると、だんだん無の境地に……
体が勝手に動いて刻んだり洗ったり、炒めたり、ほとんど瞑想状態。1人で山登りをしているときにも似ていて、お料理が終了した頃には頭の中や胸の内のもやもやもすっきりリセットされていますよ!
そして盛り付けも味付けも計画通り!にパーフェクトに上手くいったときは本当にすごい達成感です
この「成功体験」を繰り返すことが「私ってけっこう出来る!」という自信につながるのだと思います。
メンタルって些細なことで弱っていくけど、鍛えるときも、些細なことを地道に繰り返すのが一番の近道じゃないでしょうか
ワンプレートのお皿ですが、おうちにある大きめのお皿で十分だと思います。
私は100円均一でワンプレート用のお皿を買ったりしましたが、結局は白くて丸い大きめのお皿が一番使い勝手が良かったです。
西岡利子